2009年11月9日月曜日

Syntax Highlighter

ブログなどで見かけるソースコードが綺麗に表示されてるあれです。

色々やってみたのに最終的にウィジェット追加ボタンをクリック一発ポンだったとは…。

テストも兼ねてトライ
1/**
2 * test
3 */
4char *test()
5{
6    return "aho";
7}
こりゃ便利だ。晒す価値のあるコードが書けるかどうかは別として…。

さらに詳しい情報 

2010/06/02追記
上記のSyntaxHighlighterのバージョンは1.5だったのですが、2.0をBloggerで使用する方法が下記のサイトに掲載してありました。
Awesome code syntax highlighting made easy | Carter Cole's Blog

タグ付けの方法がちょっとだけ変わった
class = "cpp"  -----------> class = "brush: cpp"
ので注意!
結局ブログの全記事のHTMLソースを書き換えるはめになった。

0 件のコメント:

コメントを投稿