2010年4月3日土曜日

PythonでFizzBuzz

4月→新入社員→研修→FizzBuzz!!

ということでやってみた。社会人じゃないけど。
一番苦労したのがprintだと改行が上手くいかないので最後にカンマをつけるってところ。

※下記のプログラムには誤りがあります!
1for i in range(1, 100):
2    if(i % 3 == 0) or (i % 5 == 0):
3        print 'fizz',
4        if(i % 5 == 0):
5            print 'buzz',
6    else:
7        print i,
8    print '\n',
この手のアルゴリズムネタはスクリプト言語でやるのが楽しいね。

(追記)
とか格好つけて嘘っぱちなコードをネット上に晒すとかアホもいいとこだ。改めて実行すると上記のアルゴリズムじゃダメダメですね。即効で直したものを上げておこう。あー恥ずかしい!

1for i in range(1, 100):
2    if(i % 3 == 0) or (i % 5 == 0):
3        if(i % 3 == 0):
4            print 'fizz',
5        if(i % 5 == 0):
6            print 'buzz',
7    else:
8        print i,
9    print '\n',
参考サイト

0 件のコメント:

コメントを投稿